ホームシアターにおいてプロジェクターの端子にHDMI ARC(Audio Return Channel)があることの恩恵をご存じでしょうか。その恩恵とは、プロジェクターとサウンドバーの接続が非常に簡単になり、配線の煩雑さ […]
プロジェクターの設置方法 プロジェクターを設置する方法は色々あります。天井から吊り下げる天吊りや台の上に置く場合など、設置環境に応じてまちまちです。壁を使用して超短焦点プロジェクターを使用する場合は、壁の前に置くこともあ […]
HDMIケーブルは何mまで使用できる? 通常、会議室などでプロジェクターを使用する際、パソコンとプロジェクターの接続はHDMIケーブルを使用するケースがほとんどだと思います。(参考記事)【HDMIケーブルの種類と選び方】 […]
リフレッシュレートとフレームレートは違うぞ! プロジェクターやモニターなどのスペックで表記されているリフレッシュレート。この意味をご存じでしょうか。 また、同様の意味で使用されるフレームレートとは?勿論、リフレッシュレー […]
スマートフォンのYoutubeやゲームの画面をミラーリングしたい スマートフォンでYoutubeやゲーム、映画などをみていると楽しいですよね。(スマホYoutubeって見始めちゃうとやめられない止まらない・・・そんな筆者 […]
プロジェクターの用途 プロジェクターを使うシーンを考えてみると、ホームシアター、会社の会議室、プレゼンシーン、セミナー、講習会、学校や会社の説明会、イベント等、挙げればいっぱい出てきます。それだけプロジェクター&スクリー […]
プロジェクターの光源について プロジェクターの光源には半導体レーザーを使用した「レーザー光源」、水銀を利用した「ランプ光源」「LED光源」などがあります。レーザー光源とランプ光源の違いや、それぞれのメリットやデメリット、 […]
パソコンとプロジェクターの接続 パソコンとプロジェクターの接続は非常に簡単で、HDMIケーブル1本でパソコンの映像と音声データを伝送することができます。VGAでも接続できますが、多くの人はHDMIで接続しているでしょう。 […]
とある日のスクール形式の講習に参加した時の話 先日、筆者がとある講習に参加した時の話です。会場(講習ルーム)には60名近くの人々がスクール形式で座っており、前方には100インチ程度のスクリーンがあります。プロジェクターは […]
プロジェクターの構造とDLPプロジェクターとは プロジェクターの種類には透過型液晶方式プロジェクターとDLP投影方式のDLPプロジェクターがあります。前者はLCD方式と言われ、後者がDLP方式と言います。 本記事はDLP […]