分かりにくい・・・DLP投影とは プロジェクターの投影方式には液晶方式やDLP方式があります。DLPプロジェクターは各社から多くの製品が販売されており、投影方式ではメジャーなものです。 そのDLP方式ですが、どのサイトを […]
プロジェクターの投写距離とは プロジェクターの仕様表(スペック表)を見ると、投写距離があります。例えば、OptomaのプロジェクターUHD55の仕様表を見ると、下記のように記載されています。 投写距離:1.2m(34.1 […]
台形補正(キーストーン)とは プロジェクターがスクリーン面に対して正面に設置できない場合、投写した映像は台形の形になります。上に向ければ、映像の上側が広がりますし、下に向ければ下側が広がります。横向きも同じです。 その台 […]
そもそもオフセットって何? プロジェクタ―のオフセット値はスクリーンにプロジェクターを投影する際の大切な要素です。今回はオフセットについて解説します。 そもそもオフセットとはどのような意味でしょうか。オフセットとは、埋め […]
4K映像って何? 今や4K(読み方はよんけい)は一般的な用語として浸透しています。家電量販店に行くと4Kテレビがいっぱい。Blu-rayコンテンツは4K、放送も4K放送、ネット配信でも4K映像と、4Kは大変身近なものにな […]
プロジェクターの光源について プロジェクターにはレーザー光源やLED、ランプ光源などがあります。以前の記事でレーザー光源とランプ光源について詳しく紹介しておりますので、光源の違いについては、「プロジェクターの光源比較、レ […]
スクリーン生地の反射特性とは プロジェクタースクリーンはその種類を考える時に、光学的特性・機構などから、その多様さに驚くことでしょう。多様さがある分、分かりにくい、選びにくいといったことがあるかもしれません。その特性を知 […]
プロジェクターの投写位置調整がしたい! プロジェクターのレンズシフト機能をご存じでしょうか。 プロジェクターの設置環境は様々です。天井から金具で取り付ける天吊りの場合もあれば、台などの上に置いて映像を映すこともあるでしょ […]
ホームシアターのサラウンドとは ホームシアターを始めてみたい!スクリーン、プロジェクター、スピーカー、アンプと検討を進めていくうちに、スピーカーをどのように配置しようかといった楽しい悩みが出てきます。(楽しいのか大変なの […]
穴(隙間)が空いている生地? スクリーンの生地に小さな穴が空いているスクリーンをご存じでしょうか。。スクリーンに穴?そんなスクリーンだと映像が見れないのでは?と思われるかもしれませんが、その穴はごく小さい穴で、映像を見る […]